/dev/null

(◞‸◟)

org.apache.http.impl.cookie.BestMatchSpec.formatCookiesでTomcatが突然の死

運用中のTomcatがある日突然死ぬ。 死ぬタイミングは不定。 その時のcatalina.outなログは # # A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment: # # SIGSEGVSIGSEGV (0xb) at pc=0x00007fc028c69528, pid=3634, tid=140460796401408 # # …

JenkinsのSVNポーリングによるBuildが2回走る現象を直した

この前 【解決】JenkinsのSVNポーリングによるBuildが2回走る現象について - /dev/null というものを書いた。 で、直せた。 SVNのcommitをトリガーにしているジョブのソースコード管理→SubVersion→モジュール→リポジトリURLでSVNリポジトリのURLを指定するの…

MacのVPN+SSHを延命させるためにやった2つのこと

社内だとVPNを使ってサーバー等に接続することが多いのですが、そのVPN接続がやたら落ちる、などいうことは往々にしてあると思います。 VPNが落ちる原因として、単純にVPN鯖のスペッコがアレで社内の多くの人が繋げるとトラフィック云々で死ぬというのが大きな…

社内サイボウズガルーンの予定をGoogleカレンダーに同期させてみた話

社内のグループウェアでサイボウズ(ガルーン)が使われているところは多いかと思います。 で、思うのはGoogleカレンダーにその予定が同期されてれば、お昼ごはん食べに外に出ていって「この後予定あったっけ...」などという残念極まりないミスが減らすこと…

Mac用YammerクライアントGabbleを導入

なんかYammerとかいう企業向けSNSというかそんなよくわからんものがありまして Yammer: Work Smarter, Work Together で、そのデスクトップ版クライアントが公式から出てるんですが、それがAdobe Air製なので重いわRetina対応じゃなくてボケボケだわで大分fx…

Macに入れたhtopがCPUとMemを表示してくれないので直した

タイトルが本文。 Mac OSのtopコマンドは腐ってて、top自身が一番CPU食うんじゃねえかっていうくらいの糞。 なのでhtopを使うのがセオリー インストールはhomebrewから brew install htop だけどhtopもデフォルトではCPUやらMemの値を返してくれません sudo …

Alfred+DevDocsでサクサクリファレンス

みんな大好きAlfred。 どこでもいろんな検索出来たりなんだりで良いですね。 AlfredRunning with Crayons Ltd仕事効率化無料 それとWeb開発系の色々ドキュメントが載ってるDevDocs DevDocs、リファレンスドキュメントのワンストップショップ Alfred→DevDocs…

【解決】JenkinsのSVNポーリングによるBuildが2回走る現象について

うちだけかもしれないし、解決してないけど問題として。誰か知ってたら教えて。 JenkinsがSVNを1分毎にポーリングしてbuildジョブが走る構成。(post-commitはしていない) 必ずではないが、commit→svnが検知→buildするがsvn updateしてない→終わった後にもう…

EclipseのAPT(annotation processing tool)で突然のエラーで死んだお話

一月くらい前に起きた現象ですが備忘録。 ギョームで使っているFramework、SAStrutsとO/R MapperのDoma。 どちらもannotation processing tool、いわゆるAPTをゴリゴリ利用しています。 アノテーションを付けるとコンパイル時に.apt_generatedあたりにファイル…

Velocityにオブジェクトの中身を表示するメソッドを追加する

Apache Velocityというものがあります。 http://velocity.apache.org/ JavaなWebアプリケーションでサーバーから返されたデータを表示したりするときに大変便利なテンプレートエンジンみたいなもんですね。 たとえばサーバーからHogeResponseというものが返…

MongoDBのUpdateでの"right object doesn't have full shard key"なエラーが出た

ギョームでモンゴーデービーをジャッヴァと共に使っていたときにハマった問題について。 とある環境でまったく問題はありませんでした。 しかし環境を変えた瞬間、 right object doesn't have full shard key 頑張って唸りながら調べるとこれくらいしか記事…

MySQLのinnodb_log_file_sizeを変更したらMySQLが起動しなくなった

MySQLのチューニングなお話。 /etc/my.cnfに innodb_log_file_size= というパラメータがあります。 ログのサイズなんやろ?別に大きくなくてもいいんじゃね????と思いましたが、InnoDBのログはただのログにあらず。 InnoDBのログは所謂WALログです。 ユ…

今時なJavaでテキストファイルを読みこむ方法

はいどうも、今回は超当たり前の記事を書く。 Javaです。 テキストファイル全体を読み込みたい時ってあるじゃないですかっていう話。 一つのStringにしてくれよ、みたいな。 で、ググるとだいたいこんなのでる。 File file = new File("C:/test.txt"); Buffe…

MongoDB + JavaでToo Many Open Files が出た場合の対処

この前ギョームでMongoDBがやたら落ちていた。 そのMongoはJavaからInsertなりUpdateが走っている。 エラーログをゴリゴリ読んでると ERROR: connect invalid socket errno:24 Too many open files で落ちてる。 MongoDB公式のオススメ設定!!なのを見ると …

CentOS 6.4にMongoDB最新版をインストール

今回はMongoDBちゃん。 MongoDBはpostgreSQLとかMySQLとは違ったデータベース。 ドキュメント指向ってやつですよ。 MySQLとかってテーブル作るときにintegerとかtextとかvarcharとか型を決めるじゃないすか。 Mongoちゃんにはそういうの必要ない。なんでもは…

CentOS 6.4にMySQL5.6をソースからインストール

今度はMySQLでございます。 サックリいくといいですね。 ちなみにMySQLはOracleの持ち物になってしまい、5年間は無償で公開されるのが決まっていますがその後は分かりません。 テストケースなどが既に非公開になりはじめていますので、暗雲。 そこでRHEL、Ce…

CentOS 6.4にインストールしたPostgreSQL9.2.4を起動させてみる

はい、昨日にインストールしたPostgreSQLを起動させてみよう。 これ書き始めた時点で起動出来てません、不安ですね。 何はともあれ,initdbをやってみる。ちなみに/usr/local/pgsql/binにパスが通ってる前提です。 [~]$ initdb initdb: no data directory spe…

CentOS 6.4にpostgreSQL9.2.4をソースからインストール

今日からちょっとDBのインストールをしようかなと。 出来たらMaster/Slave構成までやれたらいいね。鯖は1個だけど。 とりあえずpostgreSQLです。 MySQLとの違いとかについてはキチンと調べてまとめたいなぁ。 安定のソース取得 http://www.postgresql.org/ft…

CentOS6.4にSkypeを入れてbotでお話させる

CUIなCentOSにSkype入れて適当にお話させる。 ちなみにCentOS minimalで動かそうとすると面倒 デプロイシェルとかに仕込めば楽しいねって話 まずはライブラリ sudo yum install -y glibc.i686 nss-softokn-freebl.i686 alsa-lib.i686 libXv.i686 libXScrnSav…

apacheにmod_jkを入れる。

今回はJKです。 mod_jkというapacheのモジュールを入れてロードバランシングをします。 ロードバランシングって何よ?っていうのはtomcatを複数台立ちあげてる時に上手いこと分散処理してくれる認識。1個死んでもなんとかなる! あとmod_jk使うことでapache…

tomcatを起動スクリプトからstartしたりstopしたりするように

前回の記事でtomcatをインストールしました。 今回は更にstartup.shを毎回叩かずとも起動出来るようにしましょう おもむろにvi vi /etc/rc.d/init.d/tomcat ここに起動スクリプト書くことでinit時に動かせる的なサムシング 中身はこんなの #!/bin/bash # # S…

CentOS 6.4にTomcatをインストール

お待ちかね、みんなのヒーローTomcat。 合コン行ったらTomcatのマスコットネコみたいな女がいた、みたいな報告お待ちしております。 まずは6をDLからのインストール。とはいっても今回はmakeも何もナシ。 だけどtomcatの為に今回はユーザーを1個作ります。 …

CentOS 6.4にJava7をインストール

みんな大好きJavaです。これで君のサーバーも30億で動くJavaの一員になれるぞ 正直OracleになってからDLがクソメンドイのでダルイ。 クライアント側でDLしてscpした方が楽です。 無理にやるなら まずはOracle http://www.oracle.com/technetwork/java/javaee…

CentOS 6.4にApacheをソースからインストール

みんな大好きapacheです。いつもApatchって書いちゃうんだけど 最近はnginxも人気みたいですがやはりは基本は抑えたい。感謝のhttpd.conf1万回 yum install httpdとかやればfinなんだろうけどやはり勉強のためにソースから入れよう。 まずソースを持ってきま…

CentOS 6.4にzsh最新版をソースから入れる

漢のzshの時間です。 yumから入れると腐ったものしか入らないと評判なのでソースから。 zsh?なにそれ美味しいの?bashでよくね?いやむしろtcshでよくね?って人はそのままの人生を過ごしてくれ。 まずyumでちょっと入れる $ sudo yum install ncurses-deve…

CentOS 6.4に縦分割対応なscreenを入れる

表題のとおり。 縦に分割する機会はあるか微妙だけど、出来ないよりはいいよね まずソースをgitでもってくる [user@host ~]$ git clone git://git.savannah.gnu.org/screen.git 必要なpackageのインストール $ sudo yum install autoconf automake ncurses-d…

CentOS 6.4にgitの最新版をソースから入れる

VPSで遊んでるので備忘録 そもそもCentOS にデフォルトでgit入ってるっぽい [user@host ~]$ /usr/bin/git --version [user@host ~]$git version 1.7.1 だが1.7。 何が違うかわからんが新しいの入れよう。 まずソースを持ってきます。 https://code.google.co…

ポリモーフィズムとかの覚書

覚書程度に。 Java書いてるけど、オブジェクト指向よくわからない3大要素のトップ、ポリモーフィズム。 そもそも綴り絶対覚えられないし、日本語にすると多態性とかいう聞いたことないものだしとりあえず死ね 継承→わかる カプセル化→便利かは最初わからない…

とりあえず

技術っぽいことはここに書こう。 Markdown記法なれないけど... public class HelloWorld { public static void main (String[] args) { System.out.println("Hello World !!"); } }